たぶん材料150円くらいの釜揚げしらす茶漬け!

こんにちは。水姫です。
みなさんはお料理好きですか?
私はどっちかというと好きです。
今日はお料理というほどではない
お料理のお話です。

しらすが好き!
私はお魚が好きなのですが
最近しらすが好きということに気付きました!

シンプルに、ご飯にしらすとお醤油とかでも好きですが、パスタにするのも好きです。
私はお昼にパスタをよく食べるので
しらすと大葉とアンチョビと唐辛子でオイルベースパスタを作るのが、1番多いしらすの食べ方です。

でも今日はフライパンとか使うと時間かかって、お腹ペコペコで倒れちゃいそうだったので、お湯があればOK!なお料理しました!
しかも結構お安い^^


きっと簡単な釜揚げしらす茶漬け〜!
じゃ〜ん!
結構美味しそうでは!!美味しかったよ!

材料はこちら
◯52g180円の釜揚げしらす 半量
◯10枚98円の大葉(12枚入ってた!ラッキー) 半量
◯お母さんにお裾分けしてもらった梅干し 一粒
◯梅昆布茶 付属の匙一杯(お好みで調整)
◯白ゴマ 好きなだけまぶす

作り方(というほどのものではない)
①先にちょっと、器に梅昆布茶入れてお湯で溶いておく。
②ご飯、大葉、しらす、梅干しの順に盛る。梅昆布茶ふりかける。
③お湯かける。白ゴマをまぶす。

しらすも大葉もお安めだったから
梅干しが一番高い説(笑)
簡単だしお安い気がするので、ブログにしてみました^^
暑くなってくるとしらすと大葉食べたくなる。
今年も大葉三昧するか〜!



最後までお読みいただき
ありがとうございました^^



藍川水姫の日常

東京を拠点に、被写体活動をしている水姫の日常を綴ります。 撮影記録の他、美味しいスイーツのお話や、愛猫のお話、お裁縫のお話などをします。

0コメント

  • 1000 / 1000