明月院で紫陽花散策!
こんにちは。水姫です。
梅雨入りもして、
じめっとした日が増えましたね。
気分が鬱々してしまいがちですが、
ちょっと自然に目を向けると
素敵な紫陽花が咲きはじめています!
私も先日お友達と
浴衣を着て紫陽花を見に行ったので
今日の記事はその時のお話です^^
あじさい寺、北鎌倉の明月院!
今回行ったところは、こちら!
北鎌倉にある、明月院!
あじさい寺、とも呼ばれているそうで
Instagramでも時々見かけていました。
どうやら、紫陽花以外にも
季節のお花が咲いているみたいです。
今は見事に、山のようにたくさん
紫陽花が咲いていました!
近寄って1枚💫
お友達が、紫陽花の色は
pHで変わるのだと教えてくれましたが
明月院は青色の紫陽花が多かったですね。
どうやら、酸性だと青くなり
アルカリ性だと赤っぽくなるそうですね。
もちろん、色が変わらない品種もありますが。
一つ賢くなりました^^
青だけでなくて、
こういう色の紫陽花もありました。
グラデーションみたいで素敵♡
こちらは、ガクアジサイ。
またまたお友達が
教えてくれたことなのですが、
日本に元々あったのは
こちらのガクアジサイだそうです。
あの密集している感じの紫陽花は
西洋アジサイといって
西洋に渡り品種改良されたものらしいです。
知らなかったです!
というかガクアジサイを、
私の近所ではあまり見掛けません。
そもそもガクアジサイの存在を
知らなかったようなものです。
調べてみると面白いですねぇ〜
お友達、博識だなぁ!
お地蔵さんと紫陽花♡
紫陽花こんもり♡
お地蔵さんにもたくさん
紫陽花がお供えされていました。
涼やかですね。
ところでこのお地蔵さんの右耳…
よ〜く見るとぴーにゃっつが…
知っていますか?ぴーにゃっつ。
千葉県のご当地マスコットキャラです。
い、いたずらかな💦なんだろね💦
こちらも可愛いお地蔵さんたち♡
前掛けも紫陽花の青とお似合いです。
紫陽花以外にも見どころたくさんでした。
写真は撮ってないけど動物もいました…!
(うさぎと、リス?っぽい子がいました)
紫陽花ポートレート!
お友達がポートレートも
撮ってくれました!素敵〜♡
Instagramも見てくれていて
被写体活動の事も知っているお友達なので
楽しんで撮ってくれていましたが
最初ちょっと恥ずかしくて
ポーズとるのとか、緊張しちゃいました(笑)
カメラマンさんに撮られるのとは
やっぱり違いますよね、気持ち的に。
でもお友達と撮り合いっことか
永遠に憧れてるので、嬉しかったんです〜!
友達は撮る専だというので、
今回は撮り合いはしませんでしたが💦
今日はいっぱい書きました!
とっても楽しい紫陽花散策だった〜!
紫陽花っていろんな色がありますね。
こんなにいっぱい、ゆっくり見れて
穏やかな気持ちになれました。いいなぁ。
風情を感じる、というのでしょうか。
なんか気持ちがまだキラキラしています。
川が流れてて、キラキラ輝いてる感じ。
何言ってんだろう。うまく言えないね。
この後は鎌倉散策もしたので、
後日続きも書こうと思います^^
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
0コメント